【お問い合わせからオーダーをいただくまでの流れ】 |
2の【お客様のご要望を聞く】でどの様なモノ(製品)を製作したいのかや金型製作に関するお悩みを聞き取り、4の【金型製作の工程】を組んでいきます。 また、ご要望に応じてウレタン発泡工場や縫製工場などの協力工場へもお繋ぎいたします。 |
【立形マシニングセンタ】
OKUMA製 MILLAC852VⅡ
最大加工サイズ:2,050mm×850mm×750mm
【門形マシニングセンタ】
ジェイテクト製 SB2116
最大加工サイズ:2,000mm×1,500mm×800mm
【鋳造設備】
【溶接機】
【レーザー加工機】
名 称 | 能 力 | メーカー |
立形マシニングセンタ | 2,050x850x750 | オークマ |
門形マシニングセンタ | 2,000×1,500×800 | ジェイテクト |
NCフライス | 1,800x1,300×350 | 平安 |
NCフライス | 1,300x600×550 | OKK |
型彫放電加工機 | 1,150×750×350 | 三菱電機 |
コンターマシン | AMADA | |
ボール盤 | ||
アルゴン溶接機 | ||
CAD/CAM | CATIA V5 , Space-E | NTTデーターエンジニアリング |
鋳造設備 | ||
プラズマ切断機 | ||
フランジ自硬性処理機 | パナソニック | |
アルゴンガス注入器 | 大洋マシナリー | |
レーザー加工機 | カット960×610 彫刻860×610 | SpiritGLS |
自動車
(バンパー・ヘッドライトカバー・インパネ)
冷蔵庫の扉
【真空成型型】
※写真はイメージです。
自動車シート・バイクシート
枕・椅子・ソファー・ベッド
【ウレタン発泡型】
※写真はイメージです。
水道メーター・デザインオブジェ
グリルプレート・たこ焼き器
【鋳造品】
※写真はイメージです。
和菓子の型
【木型】
※写真はイメージです。
▲現場担当:松岡
A社の場合:
オリジナルのテンプレートを用いた情報の共有
以前に金型に取り付ける部品が届いておらず、納期が遅れた事があったため、仕様書のテンプレートを作成しました。
そこにお互いが伝えたい情報を記入し共有することで、連携ミスをなくしました。
▲研修風景
B社の場合:
取引先の社員様を招いての金型研修
お客様の現場で働いている皆様に金型修理の研修を行いました。
またその際に図面での指示の書き方などを共有したことで現場と弊社工場の連携がスムーズになりました。
Q1:図面のみで完成品まで製作してもらえますか? |
A:はい。図面から製品を一貫生産いたします。 |
Q2:ウレタンの発泡もお願いできますか? |
A:はい。協力会社と連携し、ウレタン発砲をする事が可能です。 |
Q3:対応しているデータ形式は何ですか? |
A:データ形式は【CATIA V5】【Space-E】または中間ファイル【IGES】【STEP】形式、2Dであれば【DXF】でお送りください。 |
Q4:試作品を作りたいのだけれど小ロットでも製作できますか? |
A:1個から製作いたします。 |
Q5:以前に作った製品で現物しかないのだけれど、新たに型を作ってもらえますか? |
A:はい。現物を3Dスキャンして型を製作いたします。 |
Q6:アルミの溶接はできますか? |
A:はい ご対応いたします。 |
Q7:型の最大製作サイズを教えてください。 |
A:最大2000mm×1500mm×800mmまで製作可能です。 |
Q8:型の改造やメンテナンスをお願いできますか? |
A:はい ご対応いたします。 |
Q9:なるべくコストを抑えたいのですが… |
A:大型の鋳造型を切削することで型費を削減するなど、お客様のニーズに合った工法をご提案いたします。 |
Q10:設計からお願いする事はできますか? |
A:作りたいものによりますので、まずはご相談ください。 |
社名 | 東亜成型 株式会社 |
---|---|
代表 | 浦竹 重行 |
所在地 | 大阪府大阪市西淀川区中島2-11-98 |
TEL | 06-6474-5688 |
FAX | 06-6474-5690 |
URL | http://www.toaseikei.com |
info@toaseikei.com | |
営業品目 | 木型(鋳造型、倣いモデル、マスターモデル) 金型(各種鋳造用金型、成形用金型) 樹脂型(鋳造用マッチプレート、プレス用、インジェクション用、成形用) |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月日 | 昭和42年7月3日 |
従業員 | 20名 |
主要取引先 | 新日鐵住金株式会社 株式会社ブリヂストン 倉敷紡績株式会社 デルタ工業株式会社 東洋クオリティワン株式会社 |
関連会社 | 協力会社12社 |
取引先銀行 | 三井住友銀行歌島橋支店 大阪信用金庫西淀支店 尼崎信用金庫西淀支店 |
昭和28年4月 | 浦竹末吉が個人営業開始 |
---|---|
昭和30年11月 | 有限会社 東亜機型製作所設立し、住友金属工業と取引開始 |
昭和42年7月 | 東亜成型 株式会社を設立し東亜機型製作所の組織を継承 |
昭和54年12月 | 本社新築 |
昭和60年12月 | 浦竹茂雄が代表取締役に就任 |
平成3年10月~平成4年9月 | 兵庫県赤穂郡上郡町に上郡工場新設 |
平成25年4月 | 門型マシニングセンタ導入(ジェイテクト社製) |
平成27年2月 | フラン自硬性砂処理設備の導入 |
平成29年9月 | 浦竹重行が代表取締役に就任 |
平成30年4月 | 縦型マシニングセンタ導入(オークマ社製) |
〒555-0041 |